作品目録 (作品番号別)
ジャンル別作品目録はこちら
2006~
op.1
「ブレスフーレッド」
打楽器6重奏
作曲期間:2006 8~10月
初演日:2006年 10月
場所:習志野高校音楽ホール、千葉県
2011~
op.2
「向日葵が咲くとき」
作曲期間:2011 4~7月
初演日:8月28日
場所:京葉文化プラザ、千葉県
op.3
「プリクソス 」打楽器4重奏
作曲期間:2011年 8~10月
初演日:2011年10月
場所:君津文化ホール、千葉県
2012~
op.4
「Circle 」
打楽器7重奏
作曲期間:2012年6~10月
初演日:2012年11月
場所:南部青少年センター(千葉県)
受賞:千葉県アンサンブルコンテスト千葉市地区大会金賞受賞
2013~
op.5
「Story book of a Sky (cloud9)」
邦題:打楽器アンサンブルの為の画集よりI. 空の絵本
打楽器6重奏
作曲期間: 2013年 7~9月
初演日:2013年11月
場所:南部青少年センター(千葉県)
受賞:千葉県アンサンブルコンテスト千葉市地区大会銀賞受賞
2014~
op.6
「Resolution」
marimba&vibデュオ
作曲期間:2014 4~5月
初演日:2014年 5月
場所:ユリホール、神奈川県
op.7
「whip whip whip】
whip 5本の二重奏曲
作曲期間:2014年 4月
初演日:2014年 5月
場所:ユリホール、神奈川県
op.8
「synonym」
パーカッション&vibデュオ
作曲期間:2014年 8月~12月12日
初演日:2015年3月
場所:杉並公会堂、東京都
2015~
op.9
「TORNADRUM ~A Druma of a Drum for Seven Percussionists~」
打楽器七重奏
作曲期間:2015 7月18~30
初演:2015年11月
場所:佐倉高校、千葉県
2016~
op.10
「Story book of a Space ~ from II. "Book of Paintings" for percussion ensemble~」
打楽器アンサンブルの為の画集よりII. 宇宙の絵本
打楽器五重奏→6重奏
作曲期間:2016 12月
初演日:未発表
2017~
op.11
「Clock Speed」
ソロスネアドラムのためのクロック・スピード
作曲期間:2017年 6月
初演日:2019年4月4日
場所:ムジカーザ、東京都
受賞: 15th Italy PAS Percussion Competition 2017 2nd Prize(最高位)
op.12
「The Shadow Drumming」
ソロ・スネアドラムと電子音声のための「ザ・シャドウ・ドラミング」
作曲期間:2017年1~6月
初演日:2018年 5月12日
場所:浦安音楽堂、千葉県
受賞:15th Italy PAS Percussion Competition 2017 2nd Prize
op.13
「Synesthesia」
作曲期間:2017年8月15日~31日
初演日:9月8日 ※三楽章のみ初演
場所:Im Lerren Raum, Berlin
op.14
「Concertino No.1」 ~for Vib & Percussion Ensemble~
打楽器五重奏
作曲期間:2017年9月1日~9月20日
初演日:2017年11月5日
場所:八千代高校、千葉県
受賞: 千葉県アンサンブルコンテスト西部地区大会金賞受賞
op.15
「Colpo di Corpo」~Music for 4 Percussionists with the Vox and Body~
ボディパーカッションQuartet
作曲期間2017年10月8日~10日
初演日:未発表
op.16
「たいこうた」 ~"Taiko-Uta" A Drum Song for Solo Snare Drum~ dedicatid to Kota Yamamoto
作曲期間2017年10月15日~16日
初演日:10月20日(世界初演)、
場所:一凛珈琲 上尾店
op.17
「Zirkulation IX.」 ~Rondo für Kleine Trommel Solo über ein Thema von “R.E.N.A.”~
(Circulation IX. ~Rondo for solo Snare Drum on a theme by “R.E.N.A” ~、循環 IX. ~小太鼓独奏のためのロンド R.E.N.A.の主題による~)
dedicated to Rena Takeda Op.17(2017/18)
作曲期間:2017年10月4日~12月21日
初演日2018年4月7日
場所 :Velte Saal am HfM in Karlsruhe
op.18
「Don't let your "Right Hand" know what your "Left Hand" is doing」~for the Left Hand and Snare Drum~』dedicated to my right hand...
2017年12月26日~27日
初演日: 2019年
場所: ムジカーザ、東京都
2018~
op.19
「Echoes」~for Marimba Duo and Digital Audio. ~
decated to Chihoko Kigami and Tsugumi Muneishi
初演日:2018年4月7日
場所:東京コンサートラボ(早稲田). Tokyo,Japan
op.20
「Storybook of the Sea」 ~from III. "Storybooks" for percussion ensemble
邦題: 打楽器アンサンブルの為の画集よりIII. 海のスケッチ
初演日 2018年3月29日
場所:京葉銀行プラザ、千葉県
op.21
「KO・DA・MA」
~small piece for Marimba~
初演日:2018年5月12日
場所:浦安音楽堂、千葉県
op.22
「Synesthesia in Rhythm」
~development of the Sensory Systems for Multiple Percussion~ op.22
リズムによるシネスタジア
~打楽器の為の感覚器官鍛錬~
初演日:5月12日
場所:浦安音楽堂、千葉県
op.23(op.16)
「UTA」 Two songs for solo snare drum
初演 24.09.18 Osaka Japan
作曲期間 2018年 5~7月
op.24
「サンダー・マリンバ」
~マリンバ独奏と3人の打楽器奏者のための幻想曲 葛飾北斎作『山下白雨』による~
Thunder Marimba
~Fantasy of Katsushika Hokusai “Rain storm Beneath the Summit” for solo Marimba and three Percussionists ~
for competition of the 16th Italy PAS
作曲期間 5月15日~7月3日
初演日:未定
op.25
「クラリネット四重奏のための”コンポジション I.” 」
国立音楽大学クラリネット専攻生によるカルテットのために
初演日:13.03.19 Tokyo Japan
作曲期間 9月20~11月19日
2019〜
op.26
「The Moon Told Me...」~打楽器四重奏とソプラノ歌手、電子音響のための舞台芸術~
昭和音楽大学 打楽器専攻生のために
作曲期間2018年5月~2019年1月3日
28.02.19 Kanagawa Japan
Op. 27
「Theorie I. "W"」 für Kastagnette Solo』
Wの理論
樋渡希美に捧ぐ
2018年10月18日~2019年1月15日
初演日: 2019年
op. 28
「Abstraction I. 」for solo Vibraphone and Electroacoustic
dedicatid to Aya Masui
作曲期間 2018年7月~2019年1月
初演日: 2019年
場所: ムジカーザ、東京都
op.29
『小太鼓二重奏のためのイグノア・タイム』
初演日: 2019年4月4日
op.30
「オト・マトペ I. ”涙”」
ヴィブラフォン、打楽器、声、電子音響とライブ・エレクトロニクスのための
Oto-Matope I. ”Tears"
~for Vibraphone, Percussion, Voice, Electroacoustic & Sonud Effect of Water~
I.ぽろん
II.ぽろぽろ
III.しくしく
IV.さらさらな涙
V.えーんえーん
VI.めそめそ
VII.とめどなくながるる(素描)
作曲期間2018年10月~2019年1月
初演日: 2019年
場所: ムジカーザ、東京都
op.31
『君たちは君たち自身を探し求めなかった…』
~パーソナルコンピューターまたはスマートフォンと電子音のための~
初演日: 2019年
場所: ムジカーザ、東京都
op.32
for solo percussionist
初演日: 2019年 6月12日
場所: じゅうじゅう、埼玉県
新野将之氏の委嘱による
上演予定作品
op.
Concert for Percussion and Orchestra
op.
Synesthesia in Harmony
for solo Piano
op.
for Three Percussionist and Piano
op.
for Four Musicians